環境適応能力
探偵たいたんです
探偵には環境適応能力が必要です
それは、コミュニケーション能力、危険察知、行動力、判断力・・・的な能力です
ある刑事告訴の被告を見つける調査でした
調査員は僕ひとり
被告は逃亡しているため、被告の交際相手をマークすること3日目
交際相手と対象者がスーパーで接触した
「うー・・・ 見つけてしまった!」
二人は仲良さそうに会話をしている
調査の目的は「対象者の潜伏先を割る」
見つけただけではダメなんです
『どうなる事やら? これから5日間、対象者を追跡するなんて・・・。しかも、ヘルプの調査員がいないなんて・・・』
二人に目を向けると、さっきまで仲良さそうだったのに、激しく口論をしている
対象者が走り出し、女が泣き崩れる・・・・
『とりあえず、対象者を追わなきゃ!』
対象者は産業道路沿いの歩道をどんどん歩いて行く
僕はその様子をビデオで撮影しながら、尾行する
すると、女が僕を追い越し、対象者へ近づいて行く
二人は再び会話をしながら、どんどんと歩いて行く
1km程歩いた後、ポツンとたっているコンビニに二人はたどり着く
コンビニにはいると、まだ二人はまだ会話をしている・・・・
『どうなるんろう?』
対象者は携帯で電話を始める
仲間を呼ぶか?タクシーを呼ぶか?交通手段を使う様子だ!
『やばい、車は1km先のスーパーに置いてきちゃったし、タクシー停めるにも産業道路にタクシー走ってないし』
最低限度、対象者がどんな車両に乗るのか確認しなくてはいけない
『1km先の僕の車はまず諦めよう、状況を眺めよう』
20分経つが、再び、男が電話をする。近くによってみるとタクシーを呼んでいる様子だ!
『よし、自分の車を取りに戻ろう。タクシーが手配できないみたいだ』
僕が産業道路を100m戻ると、1台のタクシーが走ってくる
タクシーを停めると、「お兄ちゃん、むちゃくちゃ運がいいね。こんな所でタクシーなんか拾えないぞ!今日は忘年会のピークだから街でもタクシーが拾えないよ。」と運転手が褒めてくれた
超ラッキーです
対象者より先に交通手段を手に入れた
長期の尾行が必要な時は、まず運転手に代わって欲しいと頼む
しかし、そんな運転手はいません
こういった場合は、個人情報・重要情報を除いた、大枠の目的を話す
タクシーの運転手は「刑事さんかい?私はこれで運転手人生2回目の尾行です」とエンジンがかかる
すると、対象者が僕達のタクシーに近づいてくる
対象者は運転手に「俺が呼んだタクシーかい?」
運転手は「いいえ、配車済みです。今夜はタクシー拾うのは難しいよ」
対象者はコンビニに戻って行く
10分後、対象者は後部座席の僕に近づき、話掛ける
対象者「兄ちゃん、ずっとここで何しとる?どこに行くんだ?」
僕「彼女とデートに行くんです。だけど、彼女は今起きたって連絡があって・・・。運転手さんが今日はタクシー拾えないって言うし、ここで待っているんです。キャバ嬢だから化粧が長いんですよ。はぁ~」
対象者「兄ちゃん、俺が金を払ってやるから、一緒に載せてくれないか?」
僕「ありがとうございます。年末はお金がかかりますから・・・」
対象者はあるホテルへ向かうように運転手に指示する
車の中で対象者は女に今後の予定を話始める
無事に二人はビジネスホテルにチェックイン
「運転手さん、領収書いただけますか?」
「刑事さん、あんたも悪だねぇ」
NEW
-
query_builder 2015/12/10
-
僕の彼女を調査してください
query_builder 2015/12/09 -
携帯電話を得ず(後編)
query_builder 2015/11/25 -
バンコクにはいらずんば(前編)
query_builder 2015/11/25 -
潜入調査
query_builder 2015/11/21